Android Studio のインストール手順|Android開発
Android Studioのインストール手順覚え書き。(2016/11/02)
ダウンロード
公式サイトよりインストーラをダウンロードします。
初回インストールなので、ここではSDKを含む推奨パッケージにします。

インストール設定
Choose Components
- デフォルト(全てチェック)
Configuration Settings
任意のフォルダを指定します(デフォルトのままでもOK)。私は下記のようにしました。
- Android Studio Installation Location
C:\Android\Android Studio - Android SDK Installation Location
C:\Android\sdk
最新ではOpenJDKというものがインストールされるため、事前にJavaをインストールする必要がなくなったようですね。
Setup Wizard
インストール完了かと思ったら、Android Studioを起動するとSetup Wizardが起動します。まだまだのようですねw

以前の設定があれば利用できるようです。初回なのでこのままにします。
Install Type
- Standardを選択
SDK Components Setup
- Android SDK Location
Configuration Settingsと同じ場所を指定
SDKのインストールが完了すると、Welcome to Android Studioのダイアログが表示されます。
Start a new Android Studio projectをクリックするとプロジェクト作成ウィザードが起動し、開発を始められます。
その他
プロジェクト作成ウィザード
- Company Domain
ここで入力した単語を逆から並べたものがPackage nameになります。すぐ下にプレビューが出るので確認できます。
SDK
デフォルトでは最新のSDKしかインストールされていません。必要に応じて対象バージョンのSDKをインストールします。
- Tools>Android>SDK Manager
- StatusがInstalledの環境はインストール済みです。
追加でインストールしたいバージョンをチェックしてApplyボタン