JavaScriptの論理積と論理和を使ったプログラミング

JavaScriptの論理積(&&)と論理和(||)の動作を利用して、プログラミングを簡潔に記述することができます。本記事ではその動作について解説します。

論理積(&&)について

&&演算子は左から右に向けて評価した際に最初の偽値のオペランドに遭遇したときにはその値を、またはすべてが真値であった場合は最後のオペランドの値を返します。

param1 && param2

上記の場合、param1が偽値であれば、param1を返し、それ以外の場合はparam2を返します。

let param1 = 'param 1';
let value = param1 && 'default value';
console.log(value); // 'default value'
let param1 = '';
let value = param1 && 'default value';
console.log(value); // ''
let param1 = undefined;
let value = param1 && 'default value';
console.log(value); // undefined

論理和(||)について

||演算子は指定されたオペランドのうち1つの値を返すので、この演算子が論理値以外で使用された場合は、論理値以外の値を返すことになります。

param1 || param2

上記の場合、param1trueに変換できる場合はparam1を返し、それ以外の場合はparam2を返します。この動作を利用して、デフォルト値の設定などが簡潔に記述できます。

デフォルト値を||演算子の左側におくと、必ずデフォルト値が利用されてしまうので注意してください。
let param1 = 'param 1';
let value = param1 || 'default value';
console.log(value); // 'param 1'
let param1 = undefined;
let value = param1 || 'default value';
console.log(value); // 'default value'
このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 IT技術ブログへ

スポンサードリンク

関連コンテンツ

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です