Laravel のビューテンプレート Blade の使い方

LaravelではビューテンプレートとしてBladeを利用します。Bladeファイルは以下のフォルダに配置します。
\{Laravelプロジェクト}\resources\views
拡張子は.blade.phpです。

Bladeの利用方法

welcome.blade.phpを表示したい場合、ルーティングでは以下のように記述します。

return view('welcome');

Bladeにパラメータを渡す

Bladeにパラメータを渡す場合はview()の第2引数に連想配列で指定します。

return view("welcome", ['title' => 'タイトル']);

または

$args['title'] = 'タイトル';
return view("welcome", $args);

Blade側では連想配列のキーが変数名となります。上記の場合、Bladeファイルでは$titleで扱います。

{{ $title }}

Blade内でのPHPの記述

PHPコードを記述するとき、通常の記述方法<?php ?>も利用可能です。しかし、通常は以下のようなBlade特有の記述方法を用います。

@

繰り返しや条件分岐などを@をつけて記述します。{}:は不要です。

// for
@for ($i = 0; $i < 10; $i++)

@endfor

// foreach
@foreach ($reports as $report)

@endforeach

// if
@if ($pageNo == 1)

@else

@endif

{{ }}

{{ }}で囲むと変数の出力が可能です。<php echo ?><?= ?>と同じですが、htmlspecialchars()を通してくれます。
また、コメントは{{-- コメント --}}で記述します。

他のビューテンプレートの読み込み

@include()を使って他のビューテンプレートを読み込めます。

@include('sub_view')

サブフォルダにあるファイルはフォルダ名.ファイル名とします。

@include('submodule.sub_view')

変数の受け渡し

読み込み元で使用可能な変数が読み込み先でも利用可能です。追加で変数を渡したい場合は、第2引数に連想配列で指定します。

@include('sub_view', ['id' => 1])
読み込み先で定義した変数は読み込み元で参照できません。また読み込み元で使用可能な変数に読み込み先で値を設定しても読み込み元では反映されません。

公開フォルダへのURLを生成する

\{Laravelプロジェクト}\public配下に配置したファイルのURLを生成するには、ヘルパー関数のasset()を使用します。

\laravel-prj\public\css\style.cssへのURLを生成する場合

{{ asset('css/style.css') }}
出力例
http://localhost/laravel-prj/public/css/style.css

サイト内ページへのURLを生成する

URLを使った記述

ヘルパー関数のurl()を使用します。引数のuriはルーティングで指定した値です。

url('/list');

URLにパラメータを渡す

url()の第2引数に連想配列で指定します。

url('/list', ['page_no' => 1]);

コントローラとアクションを指定したURLを生成する

コントローラとアクションを指定してURLを生成するには、ヘルパー関数のaction()を使用します。

WebApiControllerクラスのshowアクションを指定する場合

action('WebApiController@show');
このとき、ルーティングで
Route::get("/show", "WebApiController@show");
を記述していないとエラーになります。

アクションにパラメータを渡す

action()の第2引数に連想配列で指定します。

action('WebApiController@show', ['id' => 1]);

ビューテンプレートを継承する

共通のレイアウトを定義した親テンプレートを作成し、継承した子テンプレートでセクションを上書きしたり挿入することができます。 親テンプレートの継承には@extendsを使用します。

コンテンツの挿入

親テンプレートの@yieldで指定したセクション名に対して子テンプレートで内容を記述します。

@yield('title')
@yield('content')

子テンプレートでは@sectionを使って挿入する内容を記述します。

@section('title', 'CHILD')

@section('content')
内容
@endsection

コンテンツの追加

親テンプレートで@section@showに表示する内容を記述します。

@section('addition')
<p>親のコンテンツ</p>
@show

子テンプレートで親テンプレートと同一のセクションに@parentを記述することで、親のセクションと子のセクションが表示されます。

@section('addition')
    @parent
    <p>追加するコンテンツ</p>
@endsection

以下のように表示されます。

Blade-section追加

テンプレート継承のサンプル

parent.blade.php
<!DOCTYPE html>
<html>
    <head>
        <meta charset="UTF-8">
        <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
        <title>@yield('title')</title>
    </head>
<body>
<div>
    @section('addition')
       <p>親のコンテンツ</p>
    @show

    @yield('content')
</div>
</body>
</html>
child.blade.php
@extends('parent')

@section('title', 'CHILD')

@section('addition')
    @parent
    <p>追加するコンテンツ</p>
@endsection

@section('content')
<div>
    <ul id="my-list">
    @for ($i = 0; $i < 10; $i++)
        <li>{{ $i }}</li>
    @endfor
    </ul>
</div>
@endsection
出力されるHTML
<!DOCTYPE html>
<html>
    <head>
        <meta charset="UTF-8">
        <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
        <title>CHILD</title>
    </head>
<body>
<div>
               <p>親のコンテンツ</p>

    <p>追加するコンテンツ</p>

    <div>
    <ul id="my-list">
            <li>0</li>
            <li>1</li>
            <li>2</li>
            <li>3</li>
            <li>4</li>
            <li>5</li>
            <li>6</li>
            <li>7</li>
            <li>8</li>
            <li>9</li>
        </ul>
</div>
</div>
</body>
</html>
Blade-extendsについて
このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 IT技術ブログへ

スポンサードリンク

関連コンテンツ

Comments
  1. 名無し より:

    分かりやすい
    特に最後の画像のような矢印で表現した絵は分かりやすい
    ただし変数の渡し関係が初心者は分からないと思った

  2. かもめ かもめ より:

    ご参照ありがとうございます。
    備忘録的なブログのため、初心者向けではないので難しい部分もあるかと思います。
    ただ、分かりやすく書きたい気持ちはありますので、貴重なご意見ありがとうございます!!
    該当箇所は確かに、文章も分かりづらいですね。。。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です